こんにちは。根岸と申します。
今回は、日本における、上下関係と呼ばれる、ゴミ文化について、
そして、日本のサービスと、仕事に対する取り組み方が、
異常でバカバカしく、そして、無駄極まりないという点、
サービス店における、無駄なサービス精神、
そして、そういった、行き過ぎた無駄なサービスが、自己満足極まりなく、
非効率、非生産的で、とても気持ち悪いという点について、
日本における、上下関係や、サービスの無駄さ、能無し奴隷根性
個人的には、単に、年齢が上か下かなだけで、自動的に決まってしまう、上下関係なんか、
本当に、負の遺産でしかないし、何の価値も無いと考えていて、
そんなゴミみたいな慣習は、さっさと、無くしてしまった方がいいと考えています。
敬語なんかは、正にそれで、個人的には、完全に負の遺産でしかないし、ゴミ極まりない、
単に足を引っ張るもの、個人や、それぞれの成長を、妨げるもの以外の何ものでもない、
ここら辺に関しては、一度でも、海外で生活をした事がある人にとっては、納得が出来る部分なのではないでしょうか?
年下や、店員、受付の人達に対して、無駄にふてぶてしく振舞う、スーツを着た人間(老害予備軍、クレーマー含む)や、老害共もしかり、
まず、客と店員という時点で、相手を下に見るという事自体が、まずおかしい、
目下という意識が、自動的に生まれる環境、社会というのが、まずおかしい、
みんな同じ人間でしょ、と、
無駄なサービスという点に関していえば、
店員側も、客に対して、無駄に、無意味に、へつらい過ぎ、
なぜ、わざわざ自ら、まるで下僕や、奴隷のように、
相手に対して、へりくだる必要があるのか?
店員さん達も、本来はもっと、海外みたいに、お客さんに対して、フレンドリーに接してみてもいいはず、
もっと、お互いが、対等でいいはず、
もっと、客に対しても、サービスにしても、融通がきいてもいいはず、
その方が、自分達、働く側にとっても、相手にとっても、都合が良い事も多い、
ただ、後ろの影から、まるで会社の犬のような、軍隊式に、洗脳済の、
上司様が見ているから、何も出来ないんです、という気持ちもよく分かります。
それが嫌で、会社に出勤したくないという人も、わりかし多いはず、
そんな監視なんか、ストレス以外に、何も生み出す事の無い、
非常に、非生産的な、無駄なプレッシャーですよね。
日本は、そこら辺が、本当に陰湿で、奴隷気質で、
バカバカしく、気持ち悪いと、常々思います。
クレーマーや、質の悪い客を増やしているのは、お店側にも問題がある
電気屋で、説明を受けている、情弱のおっさん連中なんかも、
もう少し、店員さんに敬意を示し、学ばせてもらっているという意識を持つべきだし、
店員さんも、決して、老害や、クレーマーのような、
暇人極まりない、面倒な客、一人の為に、時間を無駄に割きたい訳ではないのです。
それが、そいつらの仕事だろーが!などとおっしゃる、
頭の悪いキチガイのような奴も、たまにいますが、
お客様は神様だとか、何やら勘違いをさせている、日本の無駄なサービスにも問題がある。
理由も無く「申し訳ございません、お客様」と、まるで虫けらのように、意味も無くペコペコと謝り過ぎ
商品が無いなら無いでいいし、それはしょうがない事でしょう、
でもなぜ、わざわざ、頭を下げて謝る必要があるのか?
上司(洗脳済)も、部下に対して、理不尽に、相手に謝らせる事を、強要し過ぎ、だから、客側も、そこにつけあがる。
そういった無駄なサービスの積み重ねのせいで、客側も、それが当然だという風に、思いこんじゃってる、
そんなの、日本のゴミが調子に乗るだけで、今後、何も生み出さない、
日本のサービスなんていうのは、誰も要求していないのにも関わらず、
自分で自分達のハードルを、意味もなく、勝手に上げ続けているようなもの、
そんなの誰も要求なんかしていないし、もっと融通が利いてくれた方が、よっぽど人の為にもなる、
そして、そんな奴隷のような客対応は、今後も、何も生み出す事無く、
単純に、調子にのった、わがままな客を、増やす事につながるだけ、
そして、そういったバカな客が、やがては、クレーマー化し、
今後も変わらず、これからもまた理不尽に、相手や、店に対して文句をつけまくる、
クレーマーの中にも、いざとなったら、怒って、文句でも言えば何とかなるだろ、と考えているような人間も、割といて、
そういったバカの相手を、無理にしなくてはいけなくなる事により、
生産性を、著しく下げる事になるのでは?と、毎度思います。
日本は、本当に、どこに行っても無駄なサービスが多過ぎる、
そんな無駄なサービスや、おもてなしなんか、単なる自己満足でしかないし、
あまりにも堅苦しくて、融通が利かない事も多く、
客からしても、働く側からしても、意味不明な事が多過ぎる。
店内に、客がいないのにも関わらず、「いらっしゃいませ~!と、大声を出せ!」などとかいう、
アホな、奴隷極まりない、無能で恥知らずな上司なども、実際に存在しますからね。
そんなのも、無駄極まりないし、働く側からしても、ただ単に、無駄に疲れるだけ、
客もいないのに、デカい声をわざわざ出す意味なんか、どこにも無いし、
言わせている本人も、実は、大した理由なんかがあって言ってる訳ではなく、
ただ単に決まりだからと、上の顔色を伺いつつ、軍隊式にへつらうだけで、
毎度毎度、上司の顔色を、まるで犬っころのように伺って、顔を青くしながら働いて、
そんな、無駄に、ストレスにまみれた職場環境から、まずは、少しずつ変わっていけば、
働く側からしても、もっと楽になるだろうになぁと、
もっと、自由に、楽しく、のびのびと仕事も出来るだろうに、
そして、そんな無駄な上下関係さえ無ければ、
もっと、今まで以上に、上司に対しても、様々な意見も、気兼ねなく言えるだろうに、
そして、そういった意見の中には、会社にとって有益な情報も、場合によってはあるでしょう、
こちらからすると、正直、お店なんかには、何も過度な要求をするつもりもないし、
未だに、お店が必要なのは、ジジイとババアばかり、
何なら最悪、お店に、店員なんかいらないし、
自分達の欲しい物に関しては、全部、自分達で、ネットで調べさせればいい、
その位、店員というものに対して、今後は、価値が無くなっていくと、個人的には、考えています、
今は、アマゾンなんかもあるから、別に、外に出なくても、
自分で調べて、自分で好きな物を、注文出来たりもしますからね、
そして、どんなに田舎でも、自宅まで、しっかりと届けてくれますから、
サービスだけに関わらず、仕事の内容や、やり方にしても、何にしても、
そんなもの、誰が気にするの?という無駄な事ばかり、
その、誰も気にしていないような部分に、苦労して無駄に時間を費やすせいで、仕事が先に進まなかったりという事ばかり、
そんな、無駄に完璧主義過ぎて、前になかなか進む事の出来ない、日本人の気質が、
自分も含め、今後、もっと良くなってくれたらなぁと、常々思います、
今後は、その完璧主義が、足かせにしかならないと思っていますし、
このままだと、そういった気持ちの持ちようのせいで、
日本は、今後もずっと、置いてけぼりになってしまうのではないでしょうか?