夢ってどうやれば見つかるの?
毎日、やる事がなくて暇、
こんにちは。根岸と申します。
今回は、夢や、やりたい事が何も無い、やりたい事が見つからないという人は、
普段から、頭の中で、いろいろと考えているだけで、
実際に、行動しないと、やりたい事も、楽しさも、何も、見つからないという事が多いみたい、
興味のある事を、まずは片っ端からやってみる
やりたい事や、興味のある事を見つけるには、まず、
「やりたい事リスト100」を作ってみるという方法があって、
リストに書く内容は、何でもよくて、宇宙に行くでも、世界の貧しい人達を救う、
外国人と仲良くなる、旅行をする、友達と映画を見る、でも何でもいい、
バーベキューをするでも、プリンを作るでも、内容は、本当に、何でも自由で、
まずは始めに、100個、頑張って書き出してみる、
あとはそれを、1個1個、潰していくだけ、
まず、1つ1つ書き出して、それを日々こなしていく内に、楽しさや、興味、
そういったものが見つかりやすくなる、という事のようですね。
ほんのちょっとだけでもまずは行動してみる
実際に、頭で考えているだけでは、分からない事というのは、本当に多くて、
とにかく、ほんのちょっとだけでも行動に移してみるという事が、ものすごく大事。
ただ、実際は、そのたった一歩が、ものすごく大変、
でもやっぱり何事も、行動をしてみない事には、何も始まらなくて、
頭の中で、考えてるだけでは、ものすごく遠回りになりがち、
ほんのちょっとでも、動く事によって、いろいろな気付きがあったり、
実際に、やってみないと、その楽しさも、何もかも分からない、
ほんのちょっと、行動してみただけなのに、意外とすぐに、問題点が解決するという事も、割と多い、
行動するのと、何もしないのとでは、本当に、大きな差があって、
何事に対しても、頭で考えるよりもまずは行動、というのが、ものすごく大切な事だと、本当につくづく思います。
試しに、いろいろな人達と会ってみる
自分とは、全く違うフィールド、環境で活躍している人達と、会ってみる、
新しい人と会うという事は、いろいろな気付きや、きっかけを与えてくれるもので、
いろいろな人達と、話をしてみたり、聞かせてもらったりする機会が増えると、
いろいろな生き方や、価値観、考え方があるという事を気付かされる事も多く、選択肢が、とても広がります。
今まで、自分がやってきた事と、まるで、正反対の事をやっている人や、とても、頭の良い人もいたり、
そういったところから、有益な情報を貰う事が出来たり、チャンスが広がったりと、いろんな事が起こりやすい、
毎日毎日、同じ人達、同じ環境、価値観の人達と、話をしていても、
毎度、話す内容は同じで、そこから得るものは何もなく、
自分自身も、永久に成長する事なく、時間だけが過ぎていく、
気付くきっかけさえあれば、いくらでも、自分の世界って広がっていくものです、
人と会う事をやめない、いろいろな人達と会って、気付くきっかけをもらう。
という事で、考えるよりも、まずは行動ですね。